おすすめの本

なぜ?どうして?シリーズ!子どもたちの疑問に答える大人気の児童書。実は大人にもおすすめ!

今日は小学生におススメの児童書!『なぜ?どうして?シリーズ』!皆さんはご存知ですか?このシリーズ、個人的にかなりおすすめです。実際に私の学級にはこのシリーズを15冊ほど子どもたちのために置いていますが、休み時間にはほぼ本棚からなくなっています!読書が苦手な子どもたちにも人気のこのシリーズ。その魅力とは一体?また、実はこのシリーズは保護者の方にも是非ご一読いただきたいものなのです!それらについて今日は書いていきます。

『なぜ?どうして?シリーズ』はどんな本?

この本はタイトルの通り、子どもたちが持つ疑問について子どもたちにわかるように書かれている本です!この画像は持っているものの一部を撮影しましたが、読まれすぎてもうボロボロです笑

本の内容の一例として『なぜ?どうして?1年生』ではこんなことが書かれています。パンダはなぜ白と黒の模様なの?と。これは子どもたちを動物園に連れて行ったら持つかもしれない疑問ですよね。みなんはこの質問をされたら答えられますか??このような素朴な子どもたちの疑問について答えてくれるのが『なぜ?どうして?シリーズ』なのです。

 

スポンサー・リンク

 

子どもたちにおすすめな理由

私がこの本をなぜ子どもたちに勧めているかという理由についてですがそれは、下にあるようなことが理由です!

学年に応じた疑問をピックアップしている

このシリーズは『なぜ?どうして?1年生』というように、各学年に対応した疑問点をピックアップしてくれています。子どもたちにとっては非常に取っつきやすい内容となっています。私は何年生の担任をしても、持っている全てのものを教室に置いていますが、学年に対応したものを読んでいる子もいれば、上級生の物を読んでいる子もいます。もちろんその逆もあります。知識が増えることは子どもたちにとっては嬉しいことですよね☆

学年に合わせた書き方になっている

このシリーズは、漢字、文字の大きさ、言葉遣い等が子どもたちの学年に合わせて書かれています。色々な雑学本がありますが、子どもたちにわかる書き方で表記されているかがとても大切なことなのです☆

使用漢字が学年実態に沿っている

このシリーズは、対象学年用に漢字が対応しています。ですから、漢字が難しすぎて意味がよくわからないまま読み飛ばすようなことは起こりません。これも子どもたちが読みやすい理由といえます!

すべての漢字に読み仮名あり

使用漢字が学年実態に沿っているだけではなく、記載されているすべての漢字に読み仮名がきちんと書かれていることも読みやすさの秘訣です。このため、低学年が高学年用のシリーズを読むことも出来るのです!未習の漢字も読み仮名を見ながら読んでいくことで、漢字自体も覚えていくことができますね☆

1つの疑問が2~3ページで解決

本を読むことが苦手な子に分厚い小説を読ませようとしても苦しいですよね。でもこのシリーズは、1つのテーマが短くわかりやすくまとめられているので、普段読書をしない子でも非常に手に取りやすいものとなっています。私自身も子どもたちには『初めから読んでもよし、目次を見て興味のあるものから読んでもよし!』と伝えています。

知識が増える!

これは何の本でも言えることですが、子どもたちは新しい知識が増えることがとても嬉しいのです!増えた知識をお家の人や友人に披露して、褒められたりすごいと言われたら俄然、やる気も出ますよね☆

スポンサー・リンク

保護者の方にもおすすめな理由

子どもたちが疑問を持つ視点に気づく

大人が『これくらい知っているよね?』『これは当たり前だよね?』と思っていることでも、子どもたちには実は疑問であることがいっぱいあります。この本を買ってあげた際には、ちらっとでいいので目次を見てください。ご自身の認識とのギャップがあるかもしれません。子どもたちの年齢に応じた視点を少しでも知ることで、子どもたちに無理難題を押し付けてしまう可能性を減らすことができるかもしれません☆

子どもたちにわかる書き方で書かれている

上の内容に似ていますが、子どもたちに対して『この言い方ならわかるでしょ?』とか『ここまでかみ砕いたんだから伝わっているよね?』と大人は思いがちですが、特に1年生なんかには多分伝わってないです笑。早口で何度も説明するのならば、彼らにわかるような丁寧な話し方やスピードできちんと説明する方が早道です。この本を読むと『あっ、こんな感じでこの学年には理解できるのね!』という気付きにもなるかもしれません☆

大人とはいえ意外な気づきがある

大人用の雑学本なども読んでいて楽しいですが、小学生用の本であっても意外と知らなかったことが書かれていたりします!これは読書本来の楽しみにもなりますし、子どもと話を共有することもできるのでいいですよね☆

スポンサー・リンク

この本の活用の仕方の例

もちろん子どもたちに買ってあげて読ませてあげればよいのですが、普段の子どもたちの様子を見ていて思っていることを書きます。

① 本は子どもたちに選ばせてあげて☆

親として子どもに読ませたい本があっても、それを子どもが読みたい可能性は低いです笑。今回の『なぜ?どうして?シリーズ』であれば、本屋さんの児童書のコーナーにいけばおそらく平積みで置かれています。子どもたちに実際に手に取らせて、彼らが”読みたいな”と思ったものを買ってあげてください!1冊目はかなり大事です☆

 

② 読んでる時は邪魔しないであげて☆

大人は子どもたちが”一つのことばかりしている”と『あれもしてみたら?』『こんなのもあるよ?』と提案しがちです。子どもたちからすると、”1つのことばかりしている”のではなく”面白いから没頭している”のです!読書でもなんでも、没頭していることって素晴らしいですよね!彼らを楽しいことに没頭させてあげてください☆

 

③ 書いてあったことを教えてもらってください☆

子どもたちの読書がひと段落したら『今日は何か新しいこと知れた?』と聞いてあげてください。子どもたちは、きっと得た知識を話してくれます。ここで大事なのは、それを聞いてあげて褒めてあげることです!自分が読書したり学んだことについて褒められたら、本を読んでよかったと思いますよね!さらに『えぇ!そうなの!?お母さん(お父さん)それ知らなかったぁ!!』などと言おうものなら子どもたちはめちゃくちゃ喜んで話してくれますよ☆

間違っても『それちょっと違うなぁ。実際は○○○○でね・・』などと否定したりマウントを取るようなことは言わないように注意しましょう!

 

④ 状況を見ながらまた新しい一冊を買ってあげてください☆

子どもたちを見ていて面白いのは、1回読んだ本でも何回も読むところです!おうちでの読書習慣を付けさせたい場合、さすがに1冊や2冊の本では飽きてしまうので、買い物に行ったときなどに本屋さんにも立ち寄ってあげてください。児童書のコーナーに行くと子どもたちが大人と同じくらい立ち読みしていたり、座り読みしていたりします!同世代の子たちが読書をいている姿を見ることは、その子のやる気にもつながりますので!そしてその子が気に入った本をまた買ってあげて下さい☆

スポンサー・リンク

本日のまとめ

今日は、子どもたちだけでなく大人にもおすすめの『なぜ?どうして?シリーズ』について書きました。読書は心を豊かにします☆でもその読書習慣は子どものうちにつけておくことで、そのあとの生涯にわたっての読書ライフにつながります。もちろん簡単な絵本でも、分厚い小説でも彼らの読みたいものを読ませてあげてください。私のクラスには私の私物の本が100冊ほど、それとは別にクラスの本が200冊ほどあります。人気、不人気はありますが、今回のシリーズは間違いなく子どもたちに人気です!書店に立ち寄った際にはぜひ児童書のコーナーへも行ってみてください☆

タップしていただけると励みになります

ブログ村にも参加していますので、訪れていただいた読者の方で下のバナーを押していただけると励みになります☆いつもありがとうございます(^^)

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

スポンサー・リンク

-おすすめの本
-, ,

Copyright© 教師Blog.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.